はまぞう › うえまつ茶道教室 › 茶道いろいろ › 稽古 › 【師走の稽古】その四

2024年12月29日

【師走の稽古】その四

今年最後の稽古でした。

【師走の稽古】その四
菓子は《寂》。清水の竹翁堂製です。

【師走の稽古】その四
花は椿《白比咩》。煤竹の円窓切尺八花入に。

【師走の稽古】その四
床の間の掛物は芳賀幸四郎(如々庵)氏による《白珪尚可磨》。

【師走の稽古】その四
待合はユーモラスな大津絵《鬼の念仏》です。

今年は社中で稽古茶事、如月の茶席、神無月の茶席を催し、支部研究会にも参加しました。各々が稽古を積んで臨み、力もついてきました。皆さんの上達を心強く感じつつ、さらに高みを目指して一層精進してほしいと思います。





同じカテゴリー(茶道いろいろ)の記事
稽古茶事 2025
稽古茶事 2025(2025-05-21 20:55)

木曜会 2025
木曜会 2025(2025-05-08 20:45)

初めてのお茶会 2025
初めてのお茶会 2025(2025-05-07 23:08)


Posted by うえまつ茶道教室 at 22:45│Comments(0)茶道いろいろ稽古
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【師走の稽古】その四
    コメント(0)