はまぞう › うえまつ茶道教室 › 茶道いろいろ › 稽古 › 稽古茶事 2025

2025年05月21日

稽古茶事 2025

4日間の稽古茶事が始まりました。

稽古茶事 2025
割稽古では空の煮物椀でしたが、本番は鱧真薯です。

稽古茶事 2025
和気あいあいとした一献。お酒には《志太泉》を選びました。

稽古茶事 2025
自分で切った灰形で初炭手前。

稽古茶事 2025
菓子は《夕蛍》。清水の竹翁堂製です。

稽古茶事 2025
縁高の扱いは何度も稽古しました。

稽古茶事 2025
緊張感のある後座の濃茶。

亭主役は前日から準備し、当日も自ら用意した花を入れてもてなしました。正客を意識してしつらえを整えるなど、稽古とはいえ、お互いを思いやる一座建立の気持ちが感じられ、余韻が残りました。

亭主役の感想は「濃茶でお客様との一体感を覚えました」「正客が喜んでくれて大変嬉しかった」「達成感がありました」など。今回の稽古を通してさらに力を付けたように思います。早くも来年の稽古茶事の亭主を希望する方もおり、嬉しいかぎりです。最後の一回は25日。反省点を活かしつつ臨むつもりです。





同じカテゴリー(茶道いろいろ)の記事
木曜会 2025
木曜会 2025(2025-05-08 20:45)

初めてのお茶会 2025
初めてのお茶会 2025(2025-05-07 23:08)


Posted by うえまつ茶道教室 at 20:55│Comments(0)茶道いろいろ稽古
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
稽古茶事 2025
    コメント(0)