はまぞう › うえまつ茶道教室 › 茶道いろいろ › 古美術 › 稽古 › 【皐月の稽古】その三

2024年05月24日

【皐月の稽古】その三

五月も後半。日中は真夏のような暑さになることも。稽古茶事の合間に通常の稽古も行っています。

【皐月の稽古】その三
菓子は《つつじ》。静岡市の静満製です。

【皐月の稽古】その三
黄花山苧環(キバナノヤマオダマキ)と下野草、都忘れを瓢形ガラス瓶に。

【皐月の稽古】その三
床の掛物は《時々勤拂拭(じじにつとめてふっしきせよ)》。丹羽萬寧和尚の揮毫です。

【皐月の稽古】その三
待合には藤井松林筆の絵短冊《蛍図》を掛けました。





同じカテゴリー(茶道いろいろ)の記事
稽古茶事 2025
稽古茶事 2025(2025-05-21 20:55)

木曜会 2025
木曜会 2025(2025-05-08 20:45)

初めてのお茶会 2025
初めてのお茶会 2025(2025-05-07 23:08)


Posted by うえまつ茶道教室 at 20:28│Comments(0)茶道いろいろ古美術稽古
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【皐月の稽古】その三
    コメント(0)