はまぞう › うえまつ茶道教室 › 茶道いろいろ › 古美術 › 稽古 › 【卯月の稽古】その二

2024年04月12日

【卯月の稽古】その二

4月前半は花祭りの趣向としました。

【卯月の稽古】その二
床の一行は《唯我独尊》。東大寺長老の守屋弘斎師の揮毫です。

【卯月の稽古】その二
我が家の椿、最後の一輪《余呉の湖》と今が盛りの白山吹を浄徳の花入に。

【卯月の稽古】その二
待合には石井天凮(林響)筆の《灌仏会図》を掛けました。

稽古茶事は4日間ともに満席となりました。お申し込みいただきましてありがとうございます。4月後半から割稽古を始めます。




同じカテゴリー(茶道いろいろ)の記事
稽古茶事 2025
稽古茶事 2025(2025-05-21 20:55)

木曜会 2025
木曜会 2025(2025-05-08 20:45)

初めてのお茶会 2025
初めてのお茶会 2025(2025-05-07 23:08)


Posted by うえまつ茶道教室 at 21:54│Comments(0)茶道いろいろ古美術稽古
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【卯月の稽古】その二
    コメント(0)