2025年01月31日
【睦月の稽古】その四
催しが盛り沢山だった睦月も晦日を迎えました。
床の間には江戸時代中期の真言僧、契沖の懐紙を掛けました。《冬月》と題し、雲のない冬の夜、山の稜線から月が昇るのを待ちわびる情景が詠まれています。
拙宅で咲き始めた椿《千羽鶴》と木瓜を煤竹の円窓切に。
待合には小西福年筆の《雪中閑居図》を合わせてみました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |