2024年01月03日
甲辰 新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

元旦の濃茶一服は昨年の月釜で活躍した河井寛次郎の呉須筒描碗でいただきました。出帛紗は古い丹波布です。

菓子はとらやの《和み雲》。令和六年の御題「和」にちなんで作られました。皿は月釜の折に誂えたCANASAの作です。
年が改まって何か新しいことを始めたい方、中断していた茶道を再開したい方、まずはお気軽に見学にお越し下さい。
本年も当教室では様々な催しを企画しています。決まっているものは次のとおりです。皆さま、ぜひご参加ください。
■ 1月6日(土)・7(日)
■ 2月23日(金・祝) 社中初釜(当教室) 如月の茶席(浜松復興記念館)■ 5月頃
稽古茶事(当教室)■ 7月頃
美術勉強会「(仮)経塚遺宝」(当教室)■ 9月頃
長月の茶席(浜松復興記念館)※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。