うえまつ茶道教室
【如月の稽古】その一
うえまつ茶道教室
2024年02月04日 20:35
今日は立春。冷たい一日でした。二月前半は節分の趣向で《鬼》尽くしです。
名古屋の鶴舞公園で拾った種から育てた椿を《鬼の爪》に入れてみました。この花器、実は大木まわし(土佐鶴)という民具です。
床の間の掛物は幕末に活躍した曹洞宗の禅僧、大円仏通筆の《棒図》。迫力のある運筆で、書き添えてある言葉も激しい。
菓子は《初音》。清水の竹翁堂製です。
大津絵《鬼の念仏》を待合に。
関連記事
稽古茶事 2025
【皐月の稽古】その一
木曜会 2025
初めてのお茶会 2025
【卯月の稽古】その二
【卯月の稽古】その一
【弥生の稽古】その二
Share to Facebook
To tweet