【卯月の稽古】その一

うえまつ茶道教室

2025年04月14日 22:43

花冷えが続いたせいか、例年より長く桜を楽しめた気がします。4月前半は花まつりの趣向でした。

菓子は薯蕷饅頭の《てふてふ》。銀座の萬年堂製です。

床の一行は《唯我独尊》。東大寺長老の守屋弘斎師の揮毫です。

拙宅の椿は咲き終わったので、白山吹と都忘れを漆桶に。

待合には石井天凮(林響)筆の《灌仏会図》を掛けました。

茶道経験のない方を対象に「初めてのお茶会」を催します。抹茶とお菓子のいただき方や茶席についてわかりやすく説明します。一席の人数を限定し、時間に余裕を持たせ、正座が心配な方も気にせずにご参加いただけます。連休の一日を茶の湯の魅力に触れてみませんか。皆様のご参加をお待ちしております。

【日時】5月5日、6日
・・・・午前の部11:00~13:00
・・・・午後の部14:00~16:00
・・・・各回6名
【場所】うえまつ茶道教室
【内容】抹茶とお菓子のいただき方
・・・・茶席についての解説
・・・・薄茶二服(季節の主菓子と干菓子付)
・・・・点心(簡単な食事)
【会費】3,000円

参加ご希望の方はメールにてお申し込み下さい。



関連記事