うえまつ茶道教室
【睦月の稽古】その四
うえまつ茶道教室
2024年01月28日 22:17
西風の冷たい日が続きましたが、今日はホッとする穏やかな一日でした。
菓子は《福は内》。清水の竹翁堂製です。思わず笑みがこぼれます。
花は椿《白比咩》。咲き終わったと思っていたら陰に隠れていた最後の一輪。花水木を添えて上野焼釜の口窯の砧に入れました。
床の間の掛物は宇治平等院の釣鐘の拓本。舞い降りてきた天人が空中を漂い、ひらりとした衣も見事です。
大口周魚の和歌を待合に。「冬橋」と題して宇治橋を詠み、平等院鳳凰堂の屋根を描き添えています。
関連記事
稽古茶事 2025
【皐月の稽古】その一
木曜会 2025
初めてのお茶会 2025
【卯月の稽古】その二
【卯月の稽古】その一
【弥生の稽古】その二
Share to Facebook
To tweet