はまぞう › うえまつ茶道教室 › 茶道いろいろ › 稽古 › 【霜月の稽古】その二

2023年11月16日

【霜月の稽古】その二

暑さにからだが慣れていたのか、急な冷え込みはいっそう寒く感じます。

【霜月の稽古】その二
菓子は《亥の子餅》。清水の竹翁堂製です。餡の中には栗や胡桃が入っています。

【霜月の稽古】その二
掛軸は江戸時代の禅僧、盤珪永琢の筆による《棒頭開正眼》。炉開に掛けたい一行です。

【霜月の稽古】その二
ようやく蕾がふくらんだ椿《千羽鶴》を古銅の花入に。益田鈍翁旧蔵の若狭盆に載せてみました。

【霜月の稽古】その二
待合には渡辺公観筆の絵短冊《払子図》を掛けました。


同じカテゴリー(茶道いろいろ)の記事

Posted by うえまつ茶道教室 at 21:01│Comments(0)茶道いろいろ稽古
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【霜月の稽古】その二
    コメント(0)